未分類

高音をキレイに出すコツと練習方法|高音の出し方のポイントは喉にあり

高音の出し方イメージ画像

「高音を出そうとすると声がつぶれてしまう・・・」

「カラオケで原曲キーのまま歌えない・・・」

そんな方は「喉」がうまく使えていないのかもしれません。

この記事では、カラオケでだいすきな歌を気持ちよく歌いたい方、合唱コンクールでキレイに高音を響かせて友達から一目置かれたい方のために、合唱団で10年間「うた」を学んだ経験に基づいて、より効果的に喉を使うことによる高音のきれいな出し方をご紹介します

高音をキレイに出すコツは「喉」の使い方にあった!

まずは、人の体から「声」が出るメカニズムについて確認していきましょう。

人は、発声するする時に、肺から空気を外へ出します。

この肺から吐き出した空気が喉(のど)にある「声帯」(せいたい)と呼ばれるじん帯にぶつかることで、声が出るのです

この声帯は伸縮自在で、長さや太さを変えることで音の高低を変化させることができます。

そして声帯から発せられた音は体内で響き、相手に聞こえる声となって口から出ていきます。

声帯がある位置が喉であるということは、裏を返すと、喉を上手に使うことで声帯が自在に伸縮し、よく響く音を出すことができるということです

これは高音をキレイに出すこととどのように繋がってくるのでしょうか?

まずは高音がキレイに出せない原因を探っていきます。

高音が出せない原因: 喉に力が入りすぎている

たとえば、ストレッチで前屈をするとき、カラダが強ばっているよりもリラックスしていた方がより深くカラダを曲げることができますよね。

同じように、声帯もある程度力が抜けている方が伸び縮みしやすく、音域も広がります。

つまり、音域を広げ高音を出すためには、喉の力をうまく抜く必要があるということです

高音を出すときについ力んでしまう方は、無理に音を出そうと力を入れるのではなく、むしろ喉をリラックスさせて力を抜くことを意識してみてください。

高音がつぶれてしまう原因: 喉や口の中が狭くなっている

高音がキレイに響くかどうかは、声帯から出た音がカラダの中でどれだけ共鳴(きょうめい)したかに左右されます。

共鳴による音のちがいを感じるために、次の2つの発声方法を試してちがいを意識してみてください。

①普段鼻歌を歌うときと同じように「んー」と声を出す

②今にもあふれ出しそうなほど口の中に水がパンパンに入っているイメージで、「んー」と声を出す

②をやるときは、ほっぺは膨らませず、また舌は下の歯にくっつけます。口の中の空間が喉の奥まで最大限に広がっていることを意識してみましょう。

どうですか?音のちがいを感じられたでしょうか?

①より②の方が、より良い響きを感じることができたはずです。

その理由は、②の場合の方が喉や口内が広がっているからです。

実は、喉や口内を広げて音を共鳴させると、つぶれたような声ではなく深みのある声を発することができるようになるのです

高音を出すための2ステップトレーニング|喉を広げ、キープする

ここまでで、高音を出すためのポイントは、喉の力を抜き、喉や口内を大きく広げることが重要であることは、おわかりいただけたと思います。

続いては、いよいよ高音をキレイに出すために、喉をひらくための練習方法を確認していきましょう。

このトレーニングを行うときは、喉や口の中が広がっていることを常に意識して声を出してみてください。

高音を出すためのトレーニング① |「喉をひらく」感覚をつかむ

第一ステップは、「喉をひらく」感覚をつかむためのトレーニングです、

まず、喉に指を当てて「あー」と声を出してみてください。

手を当てる位置は下アゴと首のちょうどさかい目、声帯が振動しているのをかすかに感じられる部分です。

次に、同じところに手を当てたまま、口を閉じて唾を飲みこんでみてください。

喉が一瞬ガクッと下にさがりませんか?

これは唾を飲みこむときに喉がひらいているからです。

最後に、口をあけた状態で喉に手を当て、あくびをしてみてください。

唾を飲みこんだときと同じように、喉が下がさがりますよね?

この「喉が下がっている」状態が、「喉がひらいた」状態です

ちなみに、同じことを上を向いて行うと、正面をむいている場合より喉のひらき具合が小さくなります。

高音を出そうとしてアゴが上がってしまう方、実は上を向くのは喉がひらくのを妨げてしまうので逆効果です。

高音を出すためのトレーニング② |「喉がひらいた」状態をキープする

喉は練習すると意識的にひらくことができるようになります。

方法は簡単!

まず、さきほどのアクビをした状態(喉が下がった状態)で喉に指を当てます。

続いて、下がった喉の位置が元に戻らないように気をつけながら、上下の唇をくっつけます。

そして、唇をくっつけたら、喉を元の位置に戻してください。

これらの動作を、何回も繰り返します。

口の奥の方がひらいていることを意識しながらこれらの動作を繰り返すと、口を閉じた状態からでも意識的に喉をひらいたり閉じたりできるようになります

また、はじめのうちは唇を閉じると無意識に息を止めてしまうかもしれません。

しかしながら、歌うためには呼吸が必要ですので、喉をひらいたまましっかりと呼吸を行えるように意識して繰り返してみてください。

「喉がひらいた」状態で歌えるようになると、高音が口内と喉に共鳴しキレイに響く歌声が出せるようになります。

高音の出し方をトレーニングの反復で身につけよう

ここまで高音をキレイに出すために「喉をひらく」方法を解説してきました。

無理に高音を出そうとすると喉を痛めてしまうので、毎日少しずつ、リラックスして練習してみてください。

トレーニングによって喉を効果的に動かせるようになることで、大好きな歌を自信を持って気持ちよく歌えるようになれるでしょう。

【このページは参考になりましたか?】

少しでもお役に立てたのであれば、気軽にシェアしていただけるとうれしいです♪

ABOUT ME
DoReMi
音楽系教育機関で音楽家の学習や演奏活動を支援しながら、ピアノやソルフェージュなど自身の音楽活動を継続しています。音楽学習者がつまずきやすい音楽の概念を読んで理解できるサイトを創りたいという思いから、「DoReMiOnline」を立ち上げました♪