ソナタ・アレグロ形式

ソナタ・アレグロ形式とは

ソナタ・アレグロ形式とは、「ソナタ形式」という器楽曲に見られる楽曲の形式の、別の呼び方のこと。

ソナタ・アレグロ形式と呼ばれる理由は、ソナタ形式に一般的に、テンポを速く演奏することを示すアレグロの演奏記号が用いられるからである。

この点については、門馬直衛「音楽形式」で言及されているので引用します。

ソナータ形式(獨、Souatenform, 英、Sonata-form)は、クラシック・ソナータの重要な楽章に用いる形式である。

――中略——

なお、ソナータ形式の第一楽章は、一般に、速いので、これに用ひるソナータ形式は、ソナータ・アレグロ形式ともいはれるが、この名前も余りよくない。ソナータ形式は、緩徐な楽章にも用いられるからである。

――門馬直衛「音楽形式」(音楽之友社) 1949年、p. 137より抜粋。

この記述からも、ソナタ形式は速度が速い場合が多いからという理由で、ソナタ・アレグロ形式と呼ばれていることがわかります。

しかしながら、ソナタ形式はすべての場合において速度が速いわけではなく、時には緩やかな速度の楽章に用いられることもあるという点もあわせておさえておきましょう。

「ソナタ形式」の意味については、以下のページをご参照ください。

https://yamahacantabile.com/sonata-form/

また、以下のページでは、ソナタ形式に関する様々なトピックをまとめています。あわせてご参照ください。

https://yamahacantabile.com/sonata-form-portal/

【このページは参考になりましたか?】

少しでもお役に立てたのであれば、気軽にシェアしていただけるとうれしいです♪

ABOUT ME
DoReMi
音楽系教育機関で音楽家の学習や演奏活動を支援しながら、ピアノやソルフェージュなど自身の音楽活動を継続しています。音楽学習者がつまずきやすい音楽の概念を読んで理解できるサイトを創りたいという思いから、「DoReMiOnline」を立ち上げました♪