弦・管・打楽器

アコギの弦の種類と選び方|アコースティックギターの弦選び

アコギの弦選びイメージ画像

アコースティックギターを買って少し慣れた頃、初めての弦交換…。

張り切って楽器屋さんに向かうとその種類の多さに、どう違うのかわからずにオロオロしてしまうのは、初心者のあるあるです。

そんな初心者の方も、今の自分にはどんな弦が良いのかを少しでも理解していると、弦選びも楽しくなります。

今回は、アコギの弦の選び方のポイントについてまとめてみました。

アコギの弦の違いで確認すべきポイント

まず、比べることは『太さ』『硬さ』『テンション』『音』『サスティン』の違いです。

初心者の場合は指の筋力もまだついていないので、細めでテンションの弱い弦がオススメです。

テンションというのは弦の張りのことで、強ければ迫力のある音が出て、弱ければ繊細な音が出ます。弦の太さとテンションは比例します。

弦が太い→テンション強い→迫力のある音
弦が細い→テンション弱い→繊細な音

サスティンというのは、ジャーンとギターを弾いた後の音の伸びや残響です。

弦の太さ

弦のパッケージを見るとLightやMedium等と書かれています。どう違うのでしょうか?

良く使用されるゲージ(サイズ)の分類は、以下の通りです。

Extra Light(エクストラライト):細い・柔らかい・テンション弱い・繊細な音

Custom Light(カスタムライト):Extra LightとLightの間

Light(ライト):Custom LightとMediumの間

Medium(ミディアム):太い・硬い・テンション強い・力強い音

弦の素材

弦は全て同じ素材では無く、音の好みによって使い分けることができます。

だいたいの人が使用しているのはBronze(ブロンズ)弦・Phosphor Bronze(フォスファーブロンズ)弦の2種類です。

Bronze(ブロンズ)弦・Phosphor Bronze(フォスファーブロンズ)弦の2つには、以下のような違いがあります。。

Bronze(ブロンズ)弦~銅とスズで作られた金色の弦。サスティンは短めで、ストロークする人や渋いブルースや落ち着いた奏法を好む人に向いている弦です。

Phosphor Bronze(フォスファーブロンズ)弦~銅とスズとリンで作られた弦。音質は煌(きら)びやかで明るく抜け、サスティンも長めで次の音へと繋がり方が綺麗なので、フィンガーピッキングやアルペジオ好きの人向けの弦です。Bronze弦よりほんの少し値段が高くなります。

弦のメーカー

慣れてきて演奏しやすい弦が見つかると、いつも同じメーカーの弦を使用する人が大半です。主な人気メーカーはこちらです。

  1. Martin(マーチン)
  2. D'Addario(ダダリオ)
  3. ELIXIR(エリクサー)

マーチンのギターだからといって同じメーカーを使用しなければいけない制限はないので、自由に選ぶことができます。

人気メーカーの中でも、パッケージが沢山あって選べない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、これらの中でも特に人気のある弦をご紹介します。

人気のアコギ弦は?

売れ筋の人気メーカーは主に3社でしたが、その中でアコースティックギター奏者の先輩たちがよく使用している弦の種類をまとめてみました。

Martin

①ACOUSTIC 80/20 Bronze M140 Light(ライトゲージ)

紫色のパッケージのこちらのシリーズは、スタンダードな定番の人気弦です。とりあえず買っておいて間違いありません。

太さがLightゲージでブロンズ弦なので、中低音がしっかり出て音のバランスも良いのに700円程の安価で人気です。

②ACOUSTIC 80/20 Bronze M170 Extra Light(エクストラライトゲージ)

①と同じ種類のスタンダードな弦です。

初心者や指の力が余り無い女性は、Lightゲージでは指が痛くなります。柔らかめのExtra Lightからスタートしましょう!

ピックで強く弾き過ぎると弦が切れてしまうので注意。ピックやフィンガーピッキングでアルペジオの練習に良いです。

③MARQUIS 80/20 Bronze M1100 Ligh(ライトゲージ)

緑色のパッケージのこちらのシリーズは、ボールエンド(弦の端の輪の部分)にシルクが巻いてあり、それによりチューニングが安定する優れもの。価格は900円程です。

④MARQUIS 80/20 Bronze M1000 Extra Light(エクストラライトゲージ)

③のLighだと指が痛い人に。

⑤MARQUIS 92/8 Phosphor Bronze M2100 Light(ライトゲージ)

MARQUISシリーズのPhosphor Bronze弦。価格は1000円程です。

⑥MARQUIS 92/8 Phosphor Bronze M2000 Extra Light(エクストラライトゲージ)

⑤のExtra Light弦。

D'Addario

①EJ16 Phosphor Bronze Wound Light(ライトゲージ)

D'Addarioの弦といえばこちら!定番中の定番になります。D'Addarioは安価で音質も良いので、価格も音もこだわりたい人におすすめです。

②EJ11 80/20 Bronze Wound Light(ライトゲージ)

Phosphor Bronzeに比べ、キラキラ感のある音を抑え、ギターの素材を生かした音がでると好評の弦です。

③EX16 EXP Coated Phosphor Bronze Light(ライトゲージ)

薄いコーティングが施された弦なのでピッチが安定しやすい。

ELIXIR

①NANOWEB Phosphor Bronze Light(ライトゲージ)

NANOWEBコーティングというコーティングがされており、サビにくく滑らかな指ざわりで弾きやすいです。

フィンガーノイズも抑えられます。

2・3か月テンションも長持ちするので音の変化も出にくいです。弦交換が面倒!という人や、手汗が酷くすぐ弦がサビてしまう人におすすめです。

価格は他のメーカーより高めですが、何か月も使用できることを考えると高くはないでしょう。

②NANOWEB Phosphor Bronze Coustom Light(カスタムライトゲージ)

①のCoustom Light弦。Lightでは指が痛いけど繊細過ぎず低音もしっかり出したい人に。

③NANOWEB Phosphor Bronze Extra Light(エクストラライトゲージ)

①のテンションの弱い柔らかい弦で、初心者におすすめです。

④NANOWEB 80/20 Bronze Light(ライトゲージ)

NANOWEBコーティングのBronze弦。キラキラ感の少ない音質で、ブルースなど渋い音楽好みの人向けの弦です。

練習用や超初心者におすすめのアコギ弦

ギターを買ってお金がないので弦のコストを下げたい人・弦は頻繁に交換したいから安い弦が良い!という人・練習用は安い弦で良いという人におすすめの弦です。

ARIAPROⅡ

AGS-203XL Phosphor Bronze 3set(エクストラライトゲージ)

こちらの弦はPhosphor Bronze弦で3set入りなのに600円程で購入できます。柔らかい弦なので超初心者におすすめ。

張った弦の管理

最後に、弦の管理方法についてもご紹介しておきます。

まず、毎回弾き終えた後は柔らかいクロス(布)で拭いて、ペグ(弦を巻き付けた所)を緩めるようにしましょう。

そのまま放置してしまうと、弦のサビ付きが早くなったりギターのネックが反れてしまいます。ネックが反れてしまうと修理に出すことになりますので予防しましょう。

また、音にビビり(きちんと弦を押さえているのにビビビと嫌な音が出ること)が出できたり、音の抜けが悪くなったり、サビた時は弦交換をする時です。

音が良いと弾いていて気持ちが上がりますので、面倒臭がらず交換を習慣づけましょう。

アコギ弦の種類と選び方まとめ

いかがでしたか?少しの知識があると自信につながります。

「初心者で繊細な音で伸びの良い音を出したい人は…Phosphor Bronze弦でExtra Lightかな!」と、考えながら購入できるようになりますね。

あとは音の好みなので、色んな弦を試しながら1番の弦を見つけ出して下さい。

【このページは参考になりましたか?】

少しでもお役に立てたのであれば、気軽にシェアしていただけるとうれしいです♪

ABOUT ME
DoReMi
音楽系教育機関で音楽家の学習や演奏活動を支援しながら、ピアノやソルフェージュなど自身の音楽活動を継続しています。音楽学習者がつまずきやすい音楽の概念を読んで理解できるサイトを創りたいという思いから、「DoReMiOnline」を立ち上げました♪